メールレター購読者さま こんにちは!スタッフの岡崎です。 いつもは月末にお届けしているメールレターですが、 今朝、情報解禁を迎えたニュースをお伝えしたく、号外でお届けします。 平野啓一郎の最新長篇を原作とした映画『本心』が、2024年11月8日(金)全国ロードショー決定です…! 公開に先立ち、気になるキャストと製作陣も発表されました。『マチネの終わりに』、『ある男』に続き、今回も、日本映画界が誇るオールスターキャストが集結。原作小説に基づきながらも、枠に捉われない革新的な映像作品が誕生しました。 *原作小説『本心』冒頭試し読みはこちら https://epub-web-viewer.corkagency.com/Bibi-v1.0.1/bibi/honshin-browsing.html 【映画あらすじ】 「大事な話があるの」 ──そう言い残して急逝した母が、実は“自由死”を選んでいた。 幸せそうに見えた母がなぜ自ら死を望んでいたのか...。 どうしても母の本心が知りたい息子の朔也は、最先端の AI 企業に「母を作ってほしい」と依頼する。テクノロジーは、 人の心を再現できるのか。ただ、母の本当の心を知りたかっただけなのに、朔也は自分の心や尊厳さえも見失っていく。 【キャスト & 製作陣】 出演: 池松壮亮 三吉彩花 水上恒司 仲野太賀/田中泯 綾野剛/妻夫木聡 田中裕子 監督・脚本:石井裕也 配給:ハピネットファントム・スタジオ 【平野啓一郎のコメント】 『マチネの終わりに』、『ある男』に続き、『本心』が映画化されることとなり、私は期待に胸を膨らせました。しかも、驚くほど豪華なキャスト! とは言え、本作の映像化の困難は容易に想像がつきました。2040年代の日本と、その世界を生きる人々は、果たしてどのように描かれるのか? 登場人物たちの人生を通じての思想的な問いかけは? 脚本の段階で相談を受けましたが、私は、原作のプロットを窮屈になぞろうとするのではない、石井裕也監督による映画的な再構築を受け容れました。 試写会では固唾を飲んで見守りました。小説の映画化に於いて、原作と映画は、一種、共同的なライバル関係にあるのだということを、私は強く感じました。一つの新しい世界が誕生しました。そして私は、それを実現した監督、俳優を初めとする映画制作者たちに敬服しました。 *キャスト・監督のコメントは映画『本心』公式サイトからお読みいただけます。 https://happinet-phantom.com/honshin/ 今作は、原作小説を愛読していることを以前から公言していた池松壮亮さんが、「今やるべき作品」と石井裕也監督に企画を持ち込んだという意欲作。「こんなに集中した夏は初めて」と語るほど役作りに励み、あえて地に足の着かない不安定な演技で主人公・朔也の心情を表現しています。 AIや仮想空間、テクノロジーが日々著しく変化する現代社会と、時代の流れに翻弄されながらも力強く生きる人間の心。愛と幸福の真実を問いかける平野文学を、映像でもお楽しみください。 皆さま、もう原作小説は読まれましたか? すでに読まれた方は映画化に向けてもう一度、まだ読まれていない方は、この機会に手に取ってみてください。 原作との違いにも注目していただくことで、映画鑑賞がより豊かな体験になるはずです。 *小説『本心』特設サイトはこちら https://k-hirano.com/honshin *冒頭試し読みはこちら https://epub-web-viewer.corkagency.com/Bibi-v1.0.1/bibi/honshin-browsing.html 原作小説について、映画化について、ご感想はハッシュタグ「#本心映画化」でぜひお寄せください! それでは、また月末にメールレターをお届けしますね。 最後に…… 6月28日(金)19:30〜は「文学の森」ライヴ配信! 平野啓一郎がカポーティ『ティファニーで朝食を』を解説します。 今回は「原作と映画を比べて楽しむ」というテーマで、『本心』の映画化についても触れながら解説する予定です。 こちらもお見逃しなく! *ご参加はこちらから https://bungakunomori.k-hirano.com/contents/bb0dfb210efd ■ 〈お知らせ〉 ◎ インタヴュー、講演録、対談などが読める平野啓一郎公式サイトはこちらから https://k-hirano.com/articles ◎「平野啓一郎の文学の森」について https://bungakunomori.k-hirano.com/about ◎ 「分人主義」公式サイトはこちらから https://dividualism.k-hirano.com/ ◎ 平野啓一郎へのご質問はこちらからお寄せください https://goo.gl/forms/SSZHGOmy2QBoFK7z2 ■ 〈近年の刊行書籍〉 『三島由紀夫論』(2023/4/26刊行) https://www.shinchosha.co.jp/book/426010/ 『死刑について』(2022/6/17刊行) https://www.amazon.co.jp/dp/4000615408/ 『小説の読み方』文庫(2022/5/11刊行) https://www.amazon.co.jp/dp/4569902197/ 『ある男』文庫(2021/9/1刊行) https://www.amazon.co.jp/dp/4167917475/ 『本心』(2021/5/26刊行) https://www.amazon.co.jp/dp/4163913734 『「カッコいい」とは何か』(2019/7/16刊行) https://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B07V2MDQR5/ 『マチネの終わりに』文庫(2019/6/6刊行) https://www.amazon.co.jp/dp/4167912902 『本の読み方 スロー・リーディングの実践』文庫(2019/6/5刊行) https://www.amazon.co.jp/dp/4569768997 エッセイ・論考集『考える葦』(2018/9/29刊行) https://amzn.to/2QuH2Bg 平野啓一郎 タイアップ小説集 〔電子版限定〕 (2017/4/27刊行) https://www.amazon.co.jp/dp/B07252SYDJ ■ メールレター バックナンバー http://fcew36.asp.cuenote.jp/backnumber/hirano/mailletter/ 平野啓一郎公式サイト https://k-hirano.com/ 平野啓一郎公式Twitter(@hiranok) https://twitter.com/hiranok 作品公式Twitter(@matinee0409) https://twitter.com/matinee0409 英語版Twitter(@hiranok_en) https://twitter.com/hiranok_en Instagram https://www.instagram.com/hiranok/ LINE https://line.me/R/ti/p/%40hiranokeiichiro note https://note.mu/hiranok ■ 配信停止はこちら https://fcew36.asp.cuenote.jp/u/eerAaaaag7qMhyab その他、お問合せはこちらまでお送りください info+hirano@corkagency.com